こんにちは、旅のトラウマ舎のOです。
なんだその字は???
留辺蘂

ここは、北海道北見市にある留辺蘂(るべしべ)町。2006年に北見市に合併されるまでは、留辺蘂町として独立していたようです。
この “蘂” という字、初見ではとても読めたものではありません。しかも字としての詰まり具合も相当なもので、構造を理解することも難しいのです。
なんですが、調べてみると実は “おしべ” “めしべ” の “しべ” の字だそうで…。小学生の時とかはそりゃあひらがなで書きますし、分かったうえでやっぱり身近ではないですね。

そんな留辺蘂町、少し前までは独立していたということもあって意外と施設は豊富。
物産館に併設して水族館まであります。この水族館は水族館好きの中では意外と有名な水族館で、押すと館長が出てくるボタンが設置されています。ちゃんと押してきました。

興味ある方はぜひ。イトウの展示とかもあります。
個人的に川魚好きなので、ヤマメとかマス類が見られるのも楽しかったです。


興味ある方はこちらから、オススメです。
北の大地の水族館(山の水族館)
ほかの記事はこちら





